*日記*
2020年
4/27
イラストのリクエストがあったので描いてみた。
「アマビエ」

「私は海中に住むアマビエと申す者なり。」
「私の姿を描き写した絵を人々に早々に見せよ。」
コロナが猛威を振るっている今の時期にぴったりの妖怪。
アマビエの詳細はこちら。
4/26
相変わらず在宅ワーク。
外出自粛。
お店も飲食や薬局以外は自粛して閉店。
ついにカフェまでも閉店している所も。
どうなってしまうんだろう…
未曽有の事態。
というワケで、日記に書くような事もあまりなく…。
ドラクエウォークも自粛中。
家から出ずに楽しめるシステムが導入されたり。

エイプリルフールはライザップとコラボ。
カンダタ実装に合わせてネタを仕込んできた!

自宅外にもカンダタが。
ライザップコラボという事で、ポーズとりながらグルグル回っている。

ドラクエ3イベントが開始。
いきなり目玉アイテムである王者の剣を引く!
ありがたい!

王者の剣の見た目は好きじゃないのでロトの剣の見た目に。
固有スキルはギガソード。
単体に高威力。

運良く高ダメージが出ると1万超えのダメージ。
ここから更に属性耐性ダウンを2段階かけたら+40%のダメージを追加できるけど…
まぁ、狙って出すのはムリ。

自粛にてゾーマ実装はまだ。
AppStoreの広告は4本指のゾーマ。
アニメ版ドラゴンボールのピッコロ問題と同じく、5本指にされたのが常識だったのに…
まさか、今になって4本指の原画ママのデザインを見られるとは。

ドラクエ3イベントで特徴的なのは、助っ人システム。
フレンドのキャラを借りる事ができる。
僕を借りるとこんな感じ。
イベントに合わせて装備などは更新していってるけど。
この時はデイン属性が有効だったのでデイン特化。

いそろく君のキャラを借りた!
ギガスラッシュ!

じゅんじーのは空裂斬!
この技、アバンストラッシュのモーションでカッコ良い。

なべはビッグバンソード。
天空のかぶとめっちゃ羨ましい。
こんな感じでリアフレのキャラと戦えるの面白い。

ドラクエ3イベントは在宅でも頑張ればここまで取れた。
完全に運ゲーだけども。

某駅のすぐ近くなのにこんな廃墟が…。

自粛ムードになる前に、十三付近を通りかかったので…
以前、カップ麺の名店シリーズで食べた「くそオヤジ最後のひとふり」へ。
ものすごく美味しかったので、本物を味わってみたかったのだ。
しじみ、あさり、はまぐり、オヤジ…
どんな店なんだ!?
名前とは裏腹に、綺麗なお店。
席は7席ほどしかなく、行列ができている。

あさり好きなんだよねえ。
もう、本当に美味しい!
生っぽいチャーシューもヨシ。

メンマにも特徴が。
美味しすぎる。

貝が入った餃子。
塩を付けて食べる。
これまたンまい!

あさりの入ったごはん。
最強。
シソがまたヨシ。
今現在のラーメンランキング1位。
最高に美味しかった…
コロナ騒動が収まったらまた行こう。
並んでも食べる。

ドラクエウォークの地図では道があったので進んでいたら…
これ、道!?
ってのがたまにある。
公道なハズなのに、近隣住人が人が通って欲しくないのか
道をプランターで仕切って通れなくしている道とかもあった。
すごいな。

オシャレ。
窓から階段が見える。
なんかいいな。
深夜に服部緑地公園を走ろうとして公園に入ったはずが…
広大な敷地の霊園で怖かった…
誰もいないし。
いや、深夜のお墓に人が居た方が怖いか…

そうこうしながら完全に道に迷う。
すごい車が停まっているカッコ良い家があった。
こういう発見があるから迷うのも楽しい。

こわっ

キンチョーの本社?を発見。
まさかあんな場所にあったとは。
現在は自粛ムードも強くなってきているので、
自粛対象外のサイクリングも控え中。
またこうやって色々な発見をしたいなあ。

買いそびれていた、缶コーヒーのオマケのセルをゲット。
ちょっと色を塗ったりして楽しむ。
しっぽの先に磁石が仕込んであり、クリップなどをくっつけておける。

みーちゃんが誕生日プレゼントにAirPods Proを買ってくれた!
何も要らないと言っていたのにこっそり計画してくれてたのだ…泣ける~。
しかもこんな高いモノを!
初代AirPodsはもう電池が消耗してきちゃってる上に、
タップしても反応しなくなっちゃって不便だったんだよね。
そこにコレはありがたい!
proの特徴はノイズキャンセリング機能。
ノイズキャンセリングのヘッドホンは試聴した事あったけど、イヤホンだとどんなモンなんだろう?
お、意外と機能するぞ…
これなら小さい音量でもしっかり音楽が聴ける感じ。
相変わらず、無音状態で付けてると精神的にヤバい感じがする。
多分、無音で長時間居ると精神病むってやつ、僕は弱いと思う。
値段は3万ほどと高価だけど、納得のクオリティだと思った!
すごく気に入った!
みーちゃんありがとう!

みーちゃんがyoutubeでどうぶつの森のプレイ動画を死んだ目で見続けててあまりに可哀相に。
どうにかしてSwitch本体を手に入れなければと奔走するも売っていない。
高額の転売品しかない。
武器工房ギルガメッシュのしんのすけさんの厚意でSwitch本体を借りる事ができた!
神。
本当に感謝!!
どうぶつの森も売り切れだったのでダウンロード版を購入。
ようやくみーちゃんにどぶ森を与える事に成功。
この外出自粛時期にぴったりのゲーム。

スタバ、自粛閉店前に行っておいた。
甘い物はあまり好まないけど、スタバに行くとなぜか甘いモノ系を注文してしまう不思議。

形が可愛いネコ食パン。

みーちゃんが顔を作ってくれた(笑

エヴァコラボのピノ。
ピックがロンギヌスの槍というので購入。
しかし、普通のピックだった…
調べてみたら、コラボピックはたまに入っている程度らしい。
10個以上買ったけどロンギヌスの槍は出てこず。
どうやら7000円分くらい買った人がいたけど、
ロンギヌスの槍は出なかったらしい…
メルカリで5000円で売られていたり。
どんだけレアなの…
以前のコラボでは100%ロンギヌスの槍だったじゃん!
なんでこんな事に。
昔のやつ、どこにしまったっけかな…?
どっかに1本は取ってあったと思うけど。

ヒロコーヒー。
存在はもう江坂に来た頃からずっと知っていたけど、最近になって初めて入店。
レンガ造りのレトロな雰囲気が良いねえ。

ハンバーガー。
美味しかった~。
ペロリと食べてしまった。
コメダだとこの倍以上のボリュームで出てくるからな…

遂に!
FF7リメイクが発売!
こういうショッパーに入れられるとテンション上がる!
コロナ騒動が起こる前にヨドバシで予約してしまったのだ。
まさかこんな危険な時期に梅田のヨドバシに行かざるを得ないとは…
感染リスクを減らすため、有休を取って昼間に買いに行ったよ…。
さすがに平日昼間は空いていた。よかった。

クラウドさんのフィギュアと共に。

AC版のクラウドの装備、最高に好き。
なんなんこれ。
リメイクでもACの装備出たら良いのに~。
で、肝心のゲーム。
まず、クリアした結果、すごく良かった。
色々あったけど、クリアした頃には全部吹っ飛んで、素直に良かったと思った。
オリジナルのFF7をプレイしてから、このリメイク版をプレイするのがオススメ。
オリジナルをプレイしたのは当時っきりだけど、何となくストーリーは覚えてた。
その程度でも大丈夫な作り。
もちろん初見でも全く問題ないのだけど…最大限楽しむにはオリジナルを知っていた方が良いと思う。
心配していたボリュームは、30~40時間程度と、言われてる通りだと思う。
個人的には思ったより長く感じて、丁度良いかな~って感じ。
ここから更に強くてニューゲーム的なやり込みが入るので、人によってはもっと長く遊べる。
ストーリーについては、是非プレイして体験して欲しい。
絶対にネタバレを踏まないようにして欲しいとまで思う。
戦闘の難易度は体験版から分かっていたけど、かなり難しい。
ノーマルで途中までやってたが、とあるボスからイージーに変更してしまった。
全滅後、再挑戦するのにネオジオCD以上のロードが入るのが我慢ならず。
更に、戦闘中の長い会話シーンを飛ばせないという信じられない仕様もあり。
再戦しながら攻略法を見つけて行くというのが楽しいハズなのに、
再戦する度に凄まじいストレスが。
で、
耐えきれずイージーにしたら、ゴリ押しでクリア可能になるほど簡単。
イージーとノーマルの中間に、もう一つ選択肢が欲しかった。
ここで勘違いしそうになるのを訂正すると…
アクションゲームではなく、あくまでRPGという事。
回避行動で全て避けられるというものではない。RPGだから。
例えばドラクエで、回避コマンド入れてノーダメージ!とかありえないのと一緒。
アクション要素が増えたけど、ちゃんとコマンドを全員分入力しながら戦っていく。
RPGの戦闘だという事を考えると納得がいく絶妙なバランスになっている。
でもそこで問題になってくるのが、レベル上げというRPGの定番の行為が中々できない。
難しいならレベルを上げて殴る、というのがしづらい。
ザコと戦う場面がほぼ無い。
あっても分かり辛かったり面倒だったり。
これは問題だとは思った。
戦闘は、強くなってきたら物凄く楽しい。
後半はティファで色んなスキルを使ってボコボコにして、ヴィジョンを使って更にボコボコに。
最後はサマソで締め!とか最高に気持ちよかった。
グラフィックについては、
一部、遠景が一枚絵で違和感がハンパないというのはあったけど…
文句なんて出ないレベル。
特に、
エアリスと教会で再開した後。
伍番街の廃墟の山を進みつつ会話するシーン。
もうね、これは凄まじい"体験"だと思った。
どうしても擁護できないのはミニゲーム類。
グラフィックが綺麗なのに、やらされる事のくだらなさが30年前って感じ。
エアリスとティファがなんかポンプみたいなんやるやつなんて、説明の意味が全く分からず。
動画ヘルプみたいなのが表示されてるのにも関わらず、何をすれば良いのかマジで分からない。
10分くらい延々と意味ワカランとなって、僕のアバランチ生活はここで終わるのかと思うレベルで苦痛だった。
で、やっと意味が分かってもイライラする難しさ。
難易度イージーにしたらミニゲームもイージーにして欲しい。
そんな不満点は置いといて…
長年待った甲斐はあった!
早くも次回作をプレイしたい。
久々にゲームを楽しんだ感あって満足!

タイトーの、セブンイレブンのネット販売限定のミクフィギュア。
顔が可愛くて仕方ないけど、塗装ミスやハゲや変形が多く交換依頼。
交換して返ってきたものは問題なかったけど、
後ろの装飾パーツが非常に折れやすく、折れてしまった…
これは自分が悪いので仕方ない…

NetflixでZガンダムを全話見たので、サラのラクガキを描いてみた。

フォウ。
Zのキャラは本当に良いね…
Zガンダム超好き。
*過去の日記*
古い日記は削除されている場合があります。