*日記*
2021年
6/16
FF14、引き続きプレイ中。

ヴィエラに種族変更したけどミコッテに戻る。
この種族変更にお金が1100円もかかる…
TERAは500円だったから気軽に容姿変更できたんだけど。
その代わり、髪型やメイクなどはゲーム内マネーで美容師に変更してもらえる。
値段も安いのでかなり気軽にイメチェンできる。
このシステムはかなり良い。

ニーアオートマタとのコラボイベントダンジョンで2Bの服をゲット!
これがFF14における最大の目標だったのでめちゃんこ嬉しい。
実装からかなり経っていたので、ダイス勝負をする事なく初見でゲット。
ありがたや~。

TERAだったらこんなん天井無しのガチャアイテムよ。
それがゲーム内で手に入る。ありがたい。
そもそもガチャが無いのがFF14の良い所。
その代わり月額1400円かかるけど。安いとは思う。

ヴィエラもギャルちっくですごく好きだったけど、ミコッテは安定の可愛さ。

ニーアのダンジョンは、
24人で挑むアライアンスレイドと呼ばれる大人数コンテンツ。
ガチ初心者には難しくて死ぬ事も。
ただ、24人も居るので上手い人が倒してくれる安心感もある(笑

倒れた9S君をふとももに挟んだり。
こんなシーン、9S好きにとってはオモチャと化すに決まっている。

並んでスクショ撮ったりして楽しむ。

ヤ・シュトラ姐さんは媚びないし、黒目が白くなるし…北米受けを狙ってそうな印象(言いがかり)
ストーリーを現状最新バージョン5.5まで全て終わらせる。
「漆黒のヴィランズ」は急激にエンディングに向かっている感があって物凄い。
詳しくは伏せるけど、驚きの展開が続きまくる。
だらだらダンジョンだけが追加されて話が進まないTERAをプレイしていた身からすると新鮮。
「新生エオルゼア」の時点では、
何?このモブキャラがメインキャラ?地味すぎない?これはとても好きになれそうにない…
と思った仲間たちも徐々に掘り下げられ…
「漆黒のヴィランズ」までくるともうマジで心強い仲間。
各仲間キャラのイベントシーンでは涙を流す事も…。
全員大好き!

最強の相棒。
このキャラも初登場時はイケ好かないんだけど…
後の再登場以降は頼もしすぎる仲間に。
NPCなんだけどイベントでプレイヤーが操作する場面も。

そんな相棒のリミット技。派手。
このキャラに惹かれて竜騎士になりたくなる人もいそう。

マジで謎なんだけど…
スタッフのお遊びなのかハシビロコウがたまに出てくる。

ミコッテ(幼)が可愛くてヤバい。

ミコッテ(太)もすごく良い。
この体型でプレイしてみたい。

記念撮影スポット。

この辺りの衝撃の展開にはもう翻弄されるしかない。

このウォーリア・オブ・ライト戦が凄まじかった。
戦闘中に泣いた。

たまにある、ボタン連打させる謎要素。
このご時世ボタン連打て。MMORPGなのに。
まぁ、ガチャる事でプレイヤーの気分が盛り上がるのは分かるけども。
ここで相手の勝利というシナリオを打破、バトル後半へ以降する。

その際の演出が…
まさかの展開。あまりの驚きに思わず涙が。
オンラインゲームなのでポーズしてティッシュを取るヒマもなく。
そのまま泣きながら戦う。
こんな経験、FF5のガラフvsエクスデスのあのシーン以来だよ。
後半戦。
いきなり敵の大技が来る。
ここでタンク役の人がタイミングよく防御型のリミット技を使わないと全滅。
リミットゲージはパーティで共通なので使いどころが大事な要素。
本来、火力役がリミットゲージを使って一気に削ったり、
全滅しそうなシーンで回復役が立て直しに使ったり。
そういう使い方しか見た事なかったので、防御型リミット技に驚いた。
こういう時にしかリミット技を使わないタンク役の人は最高に盛り上がるシーンなのでは!?

プレイヤーの特権ともいうべきリミット技をも使ってくる。
思いっきり聖闘士星矢のライトニングプラズマじゃん。
バトル中に演出が入るものはたくさん見てきたけど…
このウォーリア・オブ・ライト戦は本当に凄まじかった。
なるほどね…「漆黒のヴィランズ」が最高に面白いというのは十分に分かった。
舐めてた。
ここまで面白いとは思ってなかった。
FFは3、4、5、6、7、8、9、10、12、15とプレイしてきて、
5、10至高!と言ってきたけど…
それに並ぶ程14も好きになった。

もうちょっと筋肉の陰影付けたい…
そういうキャラメイクができる女性種族もあるんだけどミコッテには筋肉の選択項目は無い。
残念。

FF7でお馴染み、ウェポンが登場。
対抗するのにガンダムみたいなのに乗り込んで戦うという…
スタッフのやりたい放題なシナリオも。
スクエニらしからぬパロディ。

これか…
実装当時、twitterのトレンドに「デンドロビウム」と出てて話題になってたのは。
ミサイルポッドとか完全に一緒だった…やりすぎ。
まぁ…
このイベントは面白かったけど!

マッチング待ち。
人権ゲーと呼ばれる程プレイヤー数が多いのに、
意外とマッチングに時間がかかる。
社会人プレイヤーが多いのか深夜になると余計に時間がかかる。
5分以内にマッチングしたら早いな~と思うくらい。
30分待ちなんかも普通にある。

ゴールドソーサーのミニゲーム。
目的地までジャンプしていく。
アクションゲームが苦手なので大変。
地面判定は緩いけど、ジャンプの飛距離調整がかなりシビア。

慣れるとフルスコア取れるけど、緊張で手汗をかく…
こんなの久々。
ゴールドソーサーは今になって初めて遊んだけど、色んなミニゲームがあってビックリ。
無料範囲から出ず、マージャンだけプレイする人も居るというし。

なんで今になってゴールドソーサーに行ったかというと…
このバニー衣装の胴装備が欲しかったから。
かなり頑張って1日でゲット!

しばらくこのファッションで遊ぼう。

胸元の大きいリボンが髪の毛で隠れてしまわないよう、髪型を替えようと思って色々試したけど…
あんまりしっくりこなくて結局姫カットのまま。

なべの乗り物。
こんなのあるのー?

けったいなモノによく乗っている。
僕はチョコボが居ればそれでいいや…。

バハムートの迷宮。
「新生エオルゼア」時代?のレイドダンジョン?
よく分かってない。
本来なら当時のレベル50で挑むダンジョンっぽいけど、LV80の2人で挑んでみた。
LV80だと2人でも楽勝。
ドラマなどでお馴染み「光のお父さん」劇中に於いて目標だったツインタニアがこれか…。
感慨深いが一瞬で倒してしまった。
しかし…
その後、謎ギミックにより全滅したりと波乱が。
未予習だとマジで意味が分からない。
まだ攻略は途中なので今後頑張って全階層クリア目指したい。
*過去の日記*
古い日記は削除されている場合があります。
TOPを開くにはこちら。