
令和の時代でも web1.0 を貫く いにしえの個人サイト
サイト名: |
-艶ict-(アディクト) |
管理人: |
Dai(ダイ) |
連絡先: |
dai@add-ict.net |
このサイトの文や画像は無断転載禁止です。
このサイトの内容は個人的見解に基づく物です。

ファミ通でお馴染み、荒井先生に描いていただいた似顔絵。
【Pixiv】
イラストはこちらで公開中!
【twitter】
お気軽にフォローどうぞ!
【Instagram】
こちらもお気軽にフォローどうぞ!
【格闘ゲーム】
また何か作りたいですね。
【FF14】
一緒に遊ぼ!サーバーはManaのAnima!
【対戦会(YouTube)】
金曜日の夜、チャーリーさんの生放送枠で格闘ゲームの対戦を行っています。
【Daiのほしい物リスト】
【コメントはweb拍手にて受付中】
*日記*
2025年
3/30
開館から半年以上、チケット争奪戦に負け続け…
やっと!
やっと!
ニンテンドーミュージアムに行くことができた!

結構、辺鄙な場所にあるので乗り換えが心配。
というわけで早く行ったら、早すぎたので近くのカフェで休憩。

宇治らへんだったのでお茶系のメニューが多く、どれもおいしい!
お茶パフェ最高すぎた。

入館!
入館証にMiiを設定する事もできる。
入館のセキュリティはかなり高く、顔写真付き証明書がないとダメで、
保険証しかなかったみーちゃんは危なかった。
手荷物検査も空港レベル。
そういう事もあって、客のマナーは外国人含めとてもよかった。

実は、マリオは3しかやったことない。
2は従兄のお兄ちゃんにディスクシステムごともらって持ってたけど、
幼すぎてディスクシステムがよくわかっておらず、1回くらいしか起動した事なかったな。

傘置き場。
ゲームボーイは本当にお世話になったなぁ。
とても思い入れのあるハード。
珍しく発売後すぐ買ってもらえたんだけど…
あまりに人気で買えず。
なんかよくわからん倉庫番みたいなゲームとの抱き合わせで買わされた記憶。
今だったら大問題だが、当時はまかり通っていた。

コインロッカー。
全部にタイトルのシール貼ってたら争奪戦になるからか、ワリオだけ貼ってあった。

宮本さんのサインも。

このマンホールを撮影する人用の、マンホールを拭き掃除する人も居た…
気づかずに踏んでいく人も多いとか。

展示室入り口には歴代キャラのパネルが。

メトロイド発見!
やっぱり任天堂のゲームの原点は、ゲームボーイのメトロイド2かな。
当時は難しい上に怖くてクリアできなかったなあ。
展示室の撮影はできなかったけど、
歴代ハードの歴史を懐かしみながら見学できてめちゃんこ楽しかった。

体験ゾーンは撮影可能。
シューティングゲームはスーパースコープを使用。
懐かしいな…
社長の息子宅にサテラビューとかあったなぁ。
右の銃は知らず。
みーちゃんはスプラトゥーンプレイヤーなので、この銃を知ってたみたい。
オマージュ武器があって使ってたという事でみーちゃんは右の銃。
結構頑張ったけど、みーちゃんと同じスコアだった。

ゲームを選んで遊ぶことができる。
メトロイド1は初プレイ。

昔発売してたらしい、相性チェックのオモチャを現代に蘇らせたアトラクション。

ロボピッチャみたいなやつ。
これも昔あったおもちゃらしい。
奥にある家具などに球を当てると反応がありスコアが上がるっぽい。
本気でやったけど、みーちゃんにスコア負けた(笑

館内にはキャラクターのオブジェが隠されてたりも。
サムスを発見!
いかにもな場所にあった。

食事はハンバーガーを好きにカスタムできるのがおもしろい。
万願寺唐辛子をメインにレンコンのきんぴら、九条ねぎ。
めーちゃおいしかった。

ゼルダのステンドガラスもあるし、レストランはぜひとも足を運びたいところ。

ミュージアムのミニチュア。
グーグルマップの航空写真で見ると、ちゃんとこの通り、ハテナブロックが視認できる。

ロゴ付きなのが良い、ピンズ。

好きなパッケージアートのステッカーを10枚選べるやつ。
マリオ3やスーパーメトロイドやスプラが無かった…
ゼルダのブレワイやティアキンも無し。
メジャータイトルだし、無かったのは売り切れかな?
残念…

花札のグラス。
衝動買い。

箱がかわいいのでグラスは使わず飾ろう。

灰色に紫で、ちゃんと箱のカラーリングになってる。
いやあ夢のような時間だった…
また行きたい!となっても入館が抽選だから中々むずかしい。

ねこぱん。
いちご味は初めて食べた。おいしい。

江坂のラーメンといえばこれ!
これこれ。
おすすめは味噌系のどれどれスペシャル。これ一択。

江坂のうどんといえばこれ!
飩燗。
お酒呑まないのでランチで。
ごぼう天おいしすぎる。

ちょっと贅沢して天ぷらも注文。
ホタルイカの天ぷらなんて珍しい。
なんかよくわからん草みたいなやつもおいしかった。
魚もホクホク。

ヒグチユウコさんの絵に惹かれて購入。
個性的なのに嫌われない絵柄というのはコラボで強いね。

スシロー。
アナゴ天ぷら。でかい。
シャリが下に3個くらい敷いてあったかな?
シャリは正直いらなかったけど。
行く度に食べてたけど期間限定だったみたいでなくなっちゃった。
復活して!

おいしいカツ屋さん。
みーちゃん両親に連れてってもらったお店。
タケノコのカツ!?おいしすぎる。
タケノコ大好き。
幼いころ、友人のおじいちゃんの家に連泊させてもらってたんだけど…
山を持ってて、タケノコ狩りよくやらせてもらってたな。
で、料理はタケノコ尽くし!
まったく飽きる事無く食べまくってた。
タケノコって買うと高いし、今思えば贅沢三昧だったな〜。

これまたみーちゃん両親に連れてってもらったお馴染みの飲み屋さん。
一夜干し初めて食べたけどうっま。
この店、何食べてもおいしい。

我が青春のアイテムたち…
香水のやつほしい。
香水は他のを使ってたから、本物は買った事なかった。
だからこそ欲しい。
香水か…
歴代何を使ってたか思い出せるだけ思い出すと…
ロリータレンピカ
ダイヤモンドっぽい形のビンの有名なやつ
エモダのお寺のお香っぽいシブいやつ
アナスイのユニコーンの初代のやつ
これくらいかな。
全然名前思い出せない。

刺繍がヤベぇモッズコートを衝動買い。
薄手なので今はTシャツに羽織る感じでちょうどよい。
いやあ久々に大満足な買い物できた。

持ち運び使い捨てシーシャ、ベイプエンジンを購入。
バニラ味。

中の基板が見えてるのが良い。
味が濃くてめちゃくちゃ煙出る。
次はベリー系のやつ買いたい。

チャーリーさんから餓狼のレッドブルとハッピーターンをもらった!
飲まずに飾っておこう。
ドラクエウォーク。

要らないけど当たった回復杖。
要らなかったけど、回復量が一番多いのでこれから使えそう。
ドラゴンボールコラボの如意棒。
運が良く当てられてよかった…
雑に強い。
さすがコラボ武器。
かめはめ波は悟空のボイス付きで良い。

アリーナのにゃんにゃん装備フルコンプ。
技の演出でクリフトが投げ銭してるの笑う。

メガモンスター戦は、共闘したプレイヤーのキャラ名の行動テロップが出るんだけど…
ウメハラだのオオヌキだのこくじんだのテロップが流れてきて「同世代やな」と思った。
キャラ情報を覗いたら…全員女子キャラだった(笑
なんでや。

行った事のない橋を地図で発見!
結構苦労して行ったのに…閉鎖中。クソー!
まぁ、こういうのも冒険してる感あっていいか…

ストリートアートにもAIイラストが?
なんにせよこういう街中に貼られた謎ステッカーとか見るの大好き。

鶴橋らへん。
いかにもな風景になってきた。
なぜ鶴橋に行ったかというと、
延羽の湯という銭湯があるから。
以前、本店に行って感動したけど遠くて…
鶴橋な自転車でも気楽に行ける!

なんだこれ…
お風呂の後に飲もう。
鶴橋店。
狭くて人も多く、綺麗とも言い難く。あんまり楽しめず。
本店に行った時の感動が大きすぎたか?

これが噂のアクリか…
飲んだら、アクエリアスとリアルゴールドを混ぜたような普通の味でした。

ゲバラが唐突に登場。
正直、鶴橋店は満足できず。
店員さんも全員死んだ顔しててやる気も感じられず。
残念。

謎のマンション。
かっこよすぎるやろ!

地獄のあみだくじみたいな扉…
ここに住んでる人の部屋、見てみたい。

え?なにこれ。川が途中で堰き止められてる?

普通に歩けるんだ…
釣り遊び用にこんなんなってるのかな?
いつかこの道、渡ってみたいな。

カプコン本社ビルにはモンハンの広告が。
弊社は自社ビルじゃないからこういう事できなくなっちゃったんだよね…
旧、旧ビルは夜通しピカピカ映像やら流してたのにな…

天王寺へ向かう途中。
このあたりは数百という寺院が集まる独特な町。

延羽の湯、本店の満足度が忘れられず、また行くことに。
羽曳野市は遠い…片道3〜4時間。
この1〜2mしかないような薄っぺらいお店…
以前通った時はガレージみたいな小屋だったはず!
まさかカフェになってるとは。
細い土地をこんな形で利用するなんて。

土地勘がまったくないのに道に迷う。
地図アプリで進むも農道みたいな道を行けという。
でもなんだかのんびりして癒される。
交通量が多い道でヒッチハイカーを発見。
結構ボロっぽい服着て、「奈良」とダンボールに大きく書いて車にアピールしていた。
絵に描いたようないかにもなヒッチハイク、初めて見た。
結局、奈良には行けたのだろうか…

遠くて疲れた上に、雨もパラついてきた頃、やっと到着!
これだ…
懐かしい!
本店は店員さんも活き活きしているし
店内はきれいだし、
露天風呂も綺麗。
何よりめちゃ広いし客も多すぎない。
雨に打たれて冷えた体も、高温の露天風呂で温まる〜
昔感動した、寝て入る浅いお風呂もあった!
記憶通り最高だった!

ピーポくんならぬ、サウナピーポーのステッカー。
キラのやつ、買えばよかったかな。
早く帰らないと夜になってしまうので早めに帰ることに。
もうちょっとのんびりしたかった〜!
また来よう。

すっかり暗くなってしまった…
この川沿いのサイクリングコースは楽しい。
とりあえずミニベロでも遠出できる事が分かったので、今度は神戸三宮にもまた行ってみよう。

フラフラ自転車ウォークしてたら、アリスの部屋という地図の記載が。
なにそれ…
ネットを見てもそれっぽい情報もなく。
行ってみるか…

この周辺の川沿い、木が謎の形状をしてるんだよね。

到着したけど、何もない。
家が建ってるだけ。
かつては何かのお店だったのだろうか?
拍子抜け。
まぁこれも冒険。

やりこみコンテンツとなってる魔王の地図LV99。
バリゲーンはギリギリ倒せた…

最強難易度といわれているブレアはあと一歩!
技の上振れを引ければ倒せてたかも。
FF14。

新エモートのシャボン玉。
特に意味もなく吹く。

クリコン試合前に吹いてたらイケメンに撮影された。

手前レイヤーのモーグリのデザインを上手く使ってるポートレート。
真似したい…!
かわいすぎる。

アウラ女子もよさそうだよねぇ。
キャラクリが難しい印象があるけども。

近所のおじさんがあまりにも近所のおじさんっぽくて納得。

公式大会優勝連覇している最強の黒魔道士使い、あめみやさんとマッチング!
解説動画はわかりやすくて有用だし、質問したら親身にコメントくれるし…
勝手に心の師と仰いでいるあめみやさん。
味方だけでなく敵としてもマッチングして幸せ〜
黒魔道士も使ってくれて最高の体験だった。
後で配信動画みたら…バーストの範囲の確認の為に黒魔道士出しただけだったみたいだけど(笑
吉ピとカスタムマッチした時より大興奮だった。

リアル学生の時にやりたかった事をFF14内でやる。
むなしい。

けんくん、みーちゃんと撮影。

セリたんも加えて春模様を楽しむ。

なんか全然知らないプレイヤーも加えて撮影を楽しんだり。

みーちゃんがミニオン、ジャイアントビーバーをくれた!
よくグッズ化されてた人気ミニオンっぽいんだけど、そんなやつ居たっけ?
とずーっと思ってたけど、遂に入手!
なるほど…クエストのストーリー、怖いな。

死者の宮殿をみーちゃんが踏破。
1度目はファイアクレストだったけど、2回目で念願のガラスのカボチャをゲットしたみたい。
ガラスのカボチャイヤリングのおそろい!

タクティクスオウガファンなら耳飾りはコレ!
*過去の日記*
古い日記は削除されている場合があります。
TOPを開くにはこちら。